Biography

1939東京生まれ、山梨に育つ
19466才、渡辺何有によって書への眼を開く
1958山梨英和学院卒業
結婚
出産
1974個展「故郷を謳うによる書展」(文藝春秋画廊・東京)
入木会主宰
「弦田康子と入木会展」以降、隔年開催
1975個展「作詞による書展」(文藝春秋画廊・東京)
昭和天皇皇后両陛下に宮内庁にて自作詞
「ガラスの色が素晴らしい心の曇りをすっと一拭き」
の書作品をご高覧いただく
1976第三回「いけばなインターナショナル世界大会」にて舞台揮毫並びに特別出品
1978個展「書と絵の出合い展」共同・中川タマオ(文藝春秋画廊・東京)
山梨県立美術館(いいじゃけんの庭)の石標揮毫制作
1979個展「書と板の出会い展」(銀座渋谷画廊・東京)
1982個展「書と板の出会い再び展」(銀座渋谷画廊・東京)
1984個展「弦田康子展」(ギャラリーミキモト・東京)
1986個展「弦田康子展」(ミキモト本店ホール・東京)
1987個展「弦田康子展」(浅川画廊・山梨)
1988長野市市民憲章石碑揮毫
個展「弦田康子展」(紫ギャラリー・東京)
1989個展「弦田康子展」(82ギャラリー・長野)
個展「弦田康子展」(穂高カントリークラブ・クラブハウス・長野)
現代女流美術展招待出品(上野の森美術館)以降毎年終了年まで11回出品
1991個展「弦田康子展」(ミキモト本店ホール・東京)
1993個展「弦田康子展」(岩崎ミュージアム・横浜)
1996個展「弦田康子展」(アート・ミュージアム・ギンザ・東京)
図録(赤)1冊目制作
1999個展「弦田康子展」(ホテル・ザ・ヨコハマ・ギャラリー・横浜)
2001夫 平八郎逝去
2003個展「弦田康子展」(銀座ギャラリーバーKajima・東京)
2005シチリア近代美術館リニューアルオープン記念展出品
アートフロムジャパン展出品(ドバイ)
高野山蜜厳院に作品奉納
2006弦田康子と入木会展 最終展(銀座教会ギャラリーアガペー・東京)
弦田康子と入木会解散
シンガポールアートフェア出品
2007個展「弦田康子 字遊字間展」(ギャラリー仲摩・東京)
2008個展「弦田康子初春書画展」(日本外国特派員協会・プレスクラブ・スシバーギャラリー・東京)
2009個展「弦田康子展」(東邦画廊・東京)
図録(黄)2冊目制作
東京馬込円乗院 山門看板ほか揮毫奉納により高野山真言宗大僧正より褒賞をいただく
2013「富士讃美展」に出品(山梨)
2014個展「弦田康子展」(せんたあ画廊・横浜)
図録(グレー)3冊目制作
2015日中文化交流絵画展出品(O美術館・東京)
高野山奥の院に石碑揮毫建立除幕式
2016日中文化交流絵画展出品(目黒美術館・東京)
上海大田芸術展出品(中国 上海)
「まほろば展」出品(ギャラリー絵夢・東京)
2017日中文化交流絵画展出品(中国 山東)
アルメニア週間作品出品(ヒルサイドテラスギャラリー・東京)
2018日中文化交流書画展出品(日中友好会館美術館)
2019台湾 台北市にて席上揮毫(台湾)
「アナブキ・コミュニティ・プレス」取材掲載
2023台湾 新竹市にて席上揮毫(台湾)
2024デルアルテ展出品(大阪市立博物館・大阪)
2025昭和百年展出品(京都市立博物館・京都)
タイトルとURLをコピーしました